近畿圏を中心に「すまい」の設計を長年取り組んできました。家族のための「すまい」、 一人の「すまい」、趣味の「すまい」、老後の「すまい」を施主様1組、1組の思いを 「すまい」の設計に取り組んでいます。「家」を「すまい」と敢えて呼ぶには設計への特別な思いからです。 「住む」をリアルに表現できてこそ「すまい」、単なる「箱=家」ではないと考えています。
長年設計に携わり、施主様に本当に必要なのは未来を見据えた「すまい」の設計です。 単にデザインを良くしても「住む」事柄と直結しない設計では、何れ住みにくくなり施主様の為にならない場合が あります。折角の「家」も「すまい」にならなければ意味がありません。常に施主様の事を重視し設計に取り組んでいます。